Let's share happiness❤️ こんにちは🌻立命館アジア太平洋大学に通うゆみです!今日は最近あった嬉しかったことについて書こうと思います📝最近あった嬉しかったことは、高橋歩さんが全国47都道府県+Korea、Taiwanで行うトークライブ[THE ROAD TO WORLD PEACE]のin Oitaに行ったことです!🧡高橋歩さんは様々な活動を行なっているのですが、私が歩さんを知ったきっかけは高校生の時に「WORLD JOURNEY 世界一周しちゃえば?」と「FAMILY GYPSY」の本に出会ったことです。この本には歩さん自身の世界一周の経験や、旅中での写真などが掲載されており、世界の各地に行ってみたい!と思っていた私の心をワクワクさせてくれるモノでした...30Jul2018
日本語を教えること こんにちは!ブログを見てくださっている方、いつもありがとうございます☺️立命館アジア太平洋大学に通うゆみです!今日は春セメスターが終わり夏休みも始まったので、春セメスターの振り返りについて書かせていただきます!春セメスターで一番の学びは「日本語教授法」という講義を受講したことです!📌What is 「日本語教授法」?→「日本語教授法」とは、日本語を母語としない人に対し、どのようにして日本語を教えていくのか学習する講義わたしは高校生の時から外国人に日本語を教えることに楽しさを感じていました!しかし、いざ外国人に日本語を教えるとなると、同時にどうやって教えたらいいの?という疑問はつきものでした!なので今回は、その疑問を少しでも解消した...29Jul2018
出会いこんにちは🙌🏻北九州市立大学 外国語学部 1年の りえこ と申します!今回は私がMahal. Kitaqに入るまでについてお話ししたいと思います!まず、マハキタを知ったのは、サークルの先輩へのインタビューがきっかけでした!インタビューの中で、Mahal kitaqという団体があることを知って、ただ言われたことをやるだけの今までの自分から、自主的に考えて行動するような、成長できる環境にいよう!と思い入ることを決めました。入ってまだ1ヶ月も経っていませんが、たくさんの出会いと、他ではできないような経験が出来て、充実しています🤗マハキタのメンバーにはとても感謝しています🙏✨これからもいろんな刺激を受けて、成長していきたいです🌱こ...26Jul2018
変化こんにちは!😊今年の春に北九州の大学の1年生になったゆき といいます。今回は、北九州で一人暮らしを始めてちょうど4ヶ月経ったので、一人暮らしを始めてから「変化したこと」について書こうと思います。私の地元は 宮崎です。🌴周りは緑に囲まれ、お店も少ないけれど、人柄が温かく、夜は星が本当に綺麗です。🌟田んぼの水面に映る青空もとても綺麗です。こんな風に、今は良いところを言えるようになったけれど、宮崎にいた頃は都会に出てみたいなあと思っていました。でもいざ地元を離れると、地元の良さに目を向けられるようになりました。また、親に対しての態度も変わった気がします。👨👩👧👦実家にいた頃はたまに素っ気なくなってしまうこともあった...25Jul2018
諦めない大切さこんにちは!そしてはじめまして😊北九州市立大学外国語学部英米学科1年はなのと申します🌼今日は私の1番の夏の思い出について話したいと思います。去年の夏、私の母校の野球部が甲子園に出場しました。本当にまさかのまさかでした。私の母校は県立なので、野球部の練習できるグラウンドのスペースはとても小さかったりと私立の設備とは比べ物にならないくらいの環境の下、練習をしていました。そんな中、県大会の決勝まで勝ち進み、相手は私立の強豪校でした。正直に言うと少し厳しいだろうなとは思っていました。しかし、野球部は私の不安をなくしてくれました。勝っちゃったのです!!😳甲子園出場が決まった瞬間の喜びと盛り上がりはすごかったです…。本当にあれ以上の感動を...22Jul2018
私の宝物みなさんこんにちは!大家好!はじめまして!北九州市立大学2年の阿部文花と申します!🤗本日は、私が心がけていることを紹介します!私が常に心がけていることは、「毎日を充実させること」です✨✨実を言うと、私も大学1年生の夏休みまでは、家からなるべく出ないように生活していました......🤦🏻♀️でも、ある先輩の言葉のおかげで、生活が大きく変わってんです!その言葉とは、「せっかくたくさん時間があるこの期間を何もせずに過ごすなんてもったいない!」という言葉です!当時の私は、この言葉にとても共感してプロジェクトに参加したり、行きたいと思っていたところに行ったり、沢山のことに挑戦しました!おかげさまで、毎日毎日忙しいです💦💦💦20Jul2018
大切にしていること皆さんこんにちは🌞北九州市立大学 2年の堀江優紀です。暑い日が続いていますね🌞今日は私が大切にしている事を話したいと思います!私が大切にしている事は「とりあえず経験してみる」という事です!これは大学に入って色々挑戦してみて気づいた事です。私は3月に中国に2週間ほどツアーに行きました。サークルのみんなと一緒に出発するつもりでしたが、出発時に予定が入っていたため一人だけ遅れて現地集合となりました。やはり海外ということもあり、乗り継ぎなど不安でいっぱいでしたが、「とりあえず行ってみよう!」という事で、現地の人にたくさん助けられながらなんとか無事に集合できました。自分で行ってみた結果、中国に対するイメージも変わり、本当に行ってよかったな...19Jul2018
私の原動力初めまして!北九大 中国学科2年の中原怜那です😃今日は私の原動力について紹介したいと思います💪🏻私の原動力はズバリ、、、「好き」ということです!!例えば、私はOne Directionというイギリスのグループが大好きなのですが、好きになったばかりの頃は全然英語ができず、歌詞の意味さえもわからない状態でファンだと名乗ってました(笑)でもそれでは本当のファンとは言えないと思い、中学生や高校生の頃は英語を一生懸命に頑張ってきました。「好き」とかたったそれだけで、何でも頑張れるわけないじゃん😑😑と思われる方もいるかもしれませんが、「好き」ということを強く意識するだけで何十倍も、何百倍も頑張れるんです!!「嫌い」と思ったら頑張らない...18Jul2018
自分を変えてくれた夏🌻こんにちわ!北九州市立大学文学部比較文化学科2年生の島添亜佳莉と申します😊梅雨も明け、一気に暑くなりましたね!☀️私は、宮崎出身なのですが、去年1年間北九州に住んで、宮崎よりも過ごしやすいなあと思いました🌴そして、今まで夏が来るのが嫌だな!と思っていたのですが、その考えがコロッと変わり"夏が好き!!" になったきっかけはあるサークルとの出会いがあったからなんです😆✨では、それについてお話します👏わたしは、I.S.A(International Student Association、日本国際学生協会)というサークルに所属しています。全国各地に支部があります😊そこで、夏休みにあるStudyTourという約5日間の...17Jul2018
ワクワクしていること💞こんにちは 🇻🇳 Xin chao! 立命館アジア太平洋大学(APU)、三回生の友美と申します。早速ですがみなさん!今ワクワクしていますか〜?私は最高にワクワクしています🌻なので今回は、私がワクワクしている訳についてお話ししたいと思います😌その"訳"とは、今週から一ヶ月だけ半年間ルームメイトだったヒンちゃん(from vietnam)との2回目のルームシェアが始まるからです!パチパチ👏ヒンちゃんに出会ったのは約2年半前です!私の通うAPUにはAPハウスという寮がありまして、そこに一年生の間だけ住むことができるんです!その時、初めてルームメイトだったのがヒンちゃんです!自分でも驚くくらい仲良くなって、実際に彼女の育...16Jul2018